こんにちは。
ホームページ 管理人です。
今回は2018年度に行いました、8月の「子ども山車まつり教室」と、
11月の「山車囃子・からくり競演」の様子をご紹介したいと思います。
◆◆◆子ども山車まつり教室◆◆◆
今回は初めて参加する35名を含む、東区の小学生50名が、
山車まつり教室のために東区役所に集まってくれました
今年は以前も行ったシールラリー形式(スタンプラリーのシール版)で
さらにパワーアップした6つのおまつり体験をしてもらいました
【1】からくり人形体験
昔から大切に保存されてきた本物の「ざいふり人形」にふれてもらいました。
人形が動くしくみ、わかったかな??
【2】おはやし体験
こちらは太鼓をたたいて楽器演奏。
おとなと一緒にみんなおはやしを上手にかなでられました
【3】つなひき力比べ
こちらも実際の山車の輪を曳いて力比べです。
輪だけでもとっても重いから、みんな全力でつなを曳いてました
【4】力持ち体験
山車の楫坊~かじぼう~をかついで重さを実感!
楫方~かじかた~として、将来いっしょにかつごうね
【5】えび結び体験
えびむすび?なにそれ!?すごくべんりな結び方だね!
大切なつなを保管しておく方法、難しいけど一緒に体験してもらいました
【6】人形展示
最後は記念にみんなとハイチーズ!
こんなにたくさんの人形と一緒に写真を撮れる機会は少ないぞ
みんな何回も体験をくりかえして、シールをたくさんゲットしてました
来年も楽しいまつり教室を行いたいと思います
◆◆◆山車囃子・からくり競演◆◆◆
徳川園ガーデンホールにて山車囃子・からくり競演を行いました。
今回は「河水車」と「神皇車」の二輌にて山車囃子とからくり人形を披露しました。
開演を前にしてホール内は立ち見になるほどのお客様にお越しいただき超満員となりました
競演の名にふさわしく、二輌の囃子を交互に行う「聴き比べ」形式で行われ、
お客様のみなさんにとても満足していただけたものと思います
最後は全員で万歳三唱!お越しいただいた方、本当にありがとうございました。
来年も開催しますので、ぜひともお越しいただきたいと思います。
(peacockembroidery)